医療法人 昇陽会 公式チャンネル
医療法人 昇陽会 公式チャンネル
  • 45
  • 2 714 646
男性更年期障害/LOH症候群〜🤔うつ病かなと思ったら泌尿器科へ
成人男性の疲れやすい、だるい、眠れないなど症状が多岐にわたる男性更年期障害(LOH症候群)の内容です。
男性更年期障害を専門的に診断・治療しているのは「泌尿器科」です。 ただ、すべての泌尿器科で対応しているとは限りませんのでホームページでご確認ください。 泌尿器科の医師を中心に男性更年期障害を専門的に研究している学会に、日本Men's Health(メンズヘルス)医学会という学会があります。
動画内容
↓時間後クリックしますとスキップしてみたい内容が見れます。
0:00 intro
0:46 ホルモンと年齢との関係
1:41 2022年 LOH症候群 診療手引き
1:57 症状
2:48 認知症とテストステロン
3:09 男性ホルモン補充と前立腺癌のリスク
4:00 LOH症候群に多い職業
4:36 診断
5:59 治療方法
●日本メンズヘルス医学会 (テストステロン治療認定医)
mens-health.jp/specialist
現在は調整中とのことです。
●阿佐谷すずき診療所 www.shoyohkai.or.jp/
●男性更年期質問表(AMS:Aging male symptoms) 
アンケートになりますのでご覧ください。受診される場合は記入されるとスムーズに診察できます。
www.shoyohkai.or.jp/gairai/hinyokika/glossary/loh/ams/
いつも動画をご覧頂きありがとうございます。
テストステロン治療認定医になり是非知って頂きたい内容になります。旦那さんが、もしかしてと言う方も検査をすることをお勧めします。
#男性更年期障害
#LOH症候群
#テストステロン
#うつ病
#前立腺癌
#泌尿器科
Переглядів: 15 243

Відео

【最新】過活動膀胱〜🤔患者さんは本当に過活動膀胱なのか
Переглядів 55 тис.2 роки тому
今回は『過活動膀胱』です。尿意切迫、頻尿などの症状で外来でもベスト3に入る泌尿器科の病気になります。日常生活で困っている方は非常に多いと思われます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●排尿障害 WEBセミナーin TOKYO ~おしっこのトラブルを考える  患者さんは本当に過活動膀胱なのか〜処方する前に考えてみる  杏林製薬主催 2022/10/4開催   杏林製薬 大内法輔様 ありがとうございました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 動画内容 〜時間をクリックしたらジャンプできます。 0:00 始まり 0:44 過活動膀胱の年齢別・性別有病率 1:50 自覚症状の把握 5:18 診断のためにまずは行うこと 8:52 鑑別のために必要な検査 13:11 過活動膀胱の治療方法 内服薬以外も大切で...
【知ってれば得】透析患者さんの飲み薬💊問題〜リン吸着剤の飲み忘れがある人の特徴
Переглядів 12 тис.2 роки тому
透析患者さんの内服薬が多いことが知られていますが、中でもリン吸着剤を内服している患者さんの割合は多いです。ただ、飲み忘れが多い薬でリン吸着剤は上位に来ます。透析で除去しきれない場合、飲み薬が増えてしまいます。ショート動画では飲むタイミングの疑問について作成しています。 【動画内容】 0:00 スタート 1:03 透析患者さんの内服薬の実態 2:39 ポリファーマシーとは? 4:03 薬の飲み忘れしやすい3つの理由 7:17 内服する薬の動機づけ 8:35 飲み忘れしやすい透析患者さんの特徴 9:32 ドローン映像 【参考文献】伊藤恭子ほか.リン吸着薬処方錠数の増加は服薬アドヒアランス低下およびリン管理不良と関連する,日本透析医学会雑誌 49(7)2016 【音楽】騒音のない世界;電脳都市にて 【イラスト】まるみやさん 【映像】Canva 【動画・編集】vyond        Ado...
膀胱炎に使う漢方薬🍵【わかりやすい泌尿器科漢方】簡単な内容🍀どんな漢方が自分に良いのかを解説
Переглядів 29 тис.3 роки тому
今回の動画は、膀胱炎に使用する漢方薬について解説しております。 難しい内容ではありませんので是非みてみてください。 膀胱炎がなかなか治らない場合は、抗生剤以外の治療が必要かもしれません。 細菌がない膀胱炎(非細菌性膀胱炎)には良いかもしれません。 この動画では、ツムラ漢方薬の保険診療に適応があるもののみ掲載しております。 登場する漢方薬 ✅猪苓湯(ちょれいとう) ✅猪苓湯合四物湯(ちょれいとうごうしもつとう) ✅竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう) ✅清心蓮子飲(せいしんれんしいん) ✅加味逍遙散(かみしょうようさん) ✅補中益気湯(ほちゅうえききとう) #膀胱炎 #膀胱炎 症状 #膀胱炎 血尿 #漢方薬 #泌尿器科 #急性膀胱炎 #慢性膀胱炎 #漢方
【男性必見】陰嚢・精巣の病気 😵知っておくべき病気〜がん、炎症、水?、手術が必要か?
Переглядів 59 тис.3 роки тому
質問の多い精巣、陰嚢の病気についてです。恥ずかしくありませんので何かおかしい場合は是非見てみてください。  2023年は登録者2万人を超える目標に頑張って、動画を作成して参りますので、登録していない方はぜひ登録をお願いいたします。 動画内容 0:00 オープニング 0:26  陰嚢・精巣の解剖 1:04 陰嚢・精巣の病気 3:23 陰嚢が痛い時 5:26 痛みがなく、陰嚢が大きくなる時 7:29 陰嚢の違和感 表面がボコボコ? #精巣捻転 #精巣 #陰嚢 #精巣がん #精巣上体炎 #陰嚢水腫 #精索静脈瘤 #泌尿器 #腎がん #腎癌 #ナットクラッカー
【早期治療】急性前立腺炎🔬男性の発熱🤒排尿時痛😱下腹部痛😵‍💫の症状はこれかも。治療方法は抗生剤しかない。
Переглядів 21 тис.3 роки тому
今回の動画は、急性前立腺炎になります。外来受診される男性患者様で、感染症のベスト3に入ります。急性前立腺炎は抗生剤が必要となります。早期診断、早期治療が必要です。悪化すると敗血症で命にも関わる怖い感染症になります。今回、どんな抗生剤を飲んだら良いかについて掲載しております。JAID/JSC感染症治療ガイド2019を参考に掲載させていただきました。前立腺炎の治療で、日本の保険診療において、同一抗生剤の処方を14日間は難しく、どうしても抗生剤の変更が必要です。 前立腺炎を起こしているときにPSAを測定するのはお勧めできません。 今回は8分と短い動画になっております。 動画内容 ↓時間をクリックしますとジャンプします 0:00 オープニング 0:48 急性前立腺炎の症状  1:14 急性前立腺炎の検査 2:31 悪化したら、菌血症・敗血症・ショック 2:54 重症化しやすい傾向 3:10 ...
【わかる】膀胱癌(膀胱がん)血尿🩸が出たら必須検査は?原因は🚬?診断と治療
Переглядів 63 тис.3 роки тому
今回は膀胱がんの動画です。血尿(尿潜血、肉眼的血尿)が出た場合は、尿細胞診、超音波で膀胱癌がないか確認します。膀胱鏡は少し痛みがある検査ですが場合によっては必要な検査です。上皮内癌は筋層非浸潤癌の中で広がりやすい癌になりますのでBCG膀胱内注入をします。 今回、動画のご提供・ご協力していただきました河北総合病院 泌尿器科部長 村田明弘先生、紀伊寿彦先生に感謝いたします。杉並区の泌尿器科の手術ではピカイチ! 動画に凝りすぎて時間がかかってしまいました。申し訳ございませんでした。辞めたわけではありません。 動画内容 0:00 始まり 0:45 膀胱癌の原因 2:59 膀胱癌の症状 4:32 膀胱癌の検査(尿細胞診・超音波・膀胱鏡) 8:25 経尿道的膀胱腫瘍切除術(TUR-Bt)診断&治療 10:56 上皮内癌(CIS) 11:34 BCG膀胱内注入 ●前立腺肥大症の最新手術(レーザー前...
【どうする】慢性前立腺炎😩慢性骨盤痛症候群 痛みの原因は🪑🍺🩳🚴
Переглядів 115 тис.3 роки тому
今回の動画は、慢性前立腺炎/慢性骨盤痛症候群になります。外来受診される患者様でも、比較的若い方に多く、泌尿器科疾患でも難病に値する病になります。今回、参考にさせていただきました資料は泌尿器科薬剤の考え方、使い方になります。現在、香川大学泌尿器科 杉元幹史教授を中心に治療に質問表を用いた診断方法を作成中。悩んでいる患者様の参考になれば幸いです。 私が外来で診察の際に患者様のある共通点があります。それは服装です。動画の最後でどうしたらいいか掲載しております。 動画内容 ↓時間をクリックしますとジャンプします 0:00 オープニング 1:30 急性前立腺炎と慢性前立腺炎の違いは? 2:24 要因 2:54 症状 4:10 症状による分類法【UPOINTS分類】 6:17 検査(超音波) 7:27 治療 11:10 注意すること ▶︎参考文献・人 ・UPOINTS:Nickel JC et ...
【最新治療】わかる副甲状腺機能亢進症2 🥈透析 PTH編(活性型ビタミンD3製剤、カルシミメティクス)
Переглядів 26 тис.3 роки тому
副甲状腺機能亢進症のPTHコントロール 今回の動画は副甲状腺機能亢進症2の動画です。ロカルトロール、アルファロールなどのビタミンD製剤、レグパラ、オルケディアなどのカルシメティクス?を内服している方必見。自分は飲んでいるのか?わからない方も実は治療をしているかもしれません。副甲状腺機能亢進症は透析患者さんにとって生命予後に関係する合併症になりますので知識として是非みてみてください。 2012年に発表された日本透析学会のガイドラインはそろそろ改訂版が出ると思われます。その場合は更新させていただきます。 イラスト:まるみやさん @re_marumiya:UA-camのマナブチャンネルのイラストを描いた方にお願いしました。 #副甲状腺機能亢進 #透析 #ビタミンD3 #リン #腎不全 #腎臓
災害対策😭一度は見てほしい透析患者さんに必要なものは?
Переглядів 7 тис.3 роки тому
いつもご覧いただきありがとうございます😭 今回の動画は『透析患者さんの災害対策』についての動画です。東日本大震災では多くの透析施設が被災しました。災害が起きたら、まず透析施設をめざし、辿り着くことです。もし、施設で透析ができない場合も透析災害ネットワークで必ず透析ができるところに連絡をとります。医療従事者が一丸となって皆様の命を守る覚悟です。普段の備えが大切です。 動画の内容です 0:00 はじまり 0:32 災害時に必須アイテム6選 2:00 災害時に知っておいくといい事 2:20 災害伝言ダイヤルの使い方 ☎︎171 5:18 災害時に備える内服薬 6:10 避難所に行った際、最も大切なこと 6:54 本当に大切な災害対策の準備 参考文献 ●大災害を生き抜くために!  透析患者さんが自分でできる災害対策のパンフレット(協和キリン株式会社 折原龍一郎様より提供) ●東日本大震災 学...
グラフト閉塞治療:つまった際の外科手術(血栓除去+PTA)★手術動画です閲覧注意
Переглядів 6 тис.3 роки тому
●今回は透析グラフト(人工血管)閉塞の治療です。血栓除去+PTAを行いました。手術動画もありますので教育動画になります。 ★手術動画も含まれておりますので遠慮していただいても構いません。 ※年齢制限がある動画ですので視聴回数はあがりません。 【エピソード】 月曜日に透析室に着いた時にはグラフト は詰まっており、前週の金曜日まで透析は問題なくできていたとのこと。当院受診が火曜日だとすると、かなり血栓が器質化したものになります。自己血管の内シャントだと、血栓の量は少ない可能性があります。グラフトの場合は枝がないのでグラフトの入り口から出口までストレートな流れになります。特に初めてシャント外来を受診された方の場合、前回のエコーの結果がないので以前からグラフト内の内膜肥厚が存在していたのかは不明です。 グラフトの管理はエコーは必須です。定期的に検査をしていれば未然に防げる閉塞もありますので、...
わかる副甲状腺機能亢進症1🥇透析🅿️リン編
Переглядів 49 тис.3 роки тому
透析している欠かせないリン、副甲状腺機能亢進症。できる限りわかりやすく解説してみました。なぜ、リンを下げるようにするのか?リン吸着剤にはどのようなものがあるのか?長い動画になりますので分けてみることもお勧めします。 動画の内容 ↓の時間をクリックするとそこまで飛びます。 0:00 はじまり 1:32 採血結果の管理目標値(リン、カルシウム、副甲状腺ホルモン) 1:52 生命予後改善の優先順位 2:14 高リン血症 3:12 リンを気をつけると•••• いいことがある 3:39 活性型ビタミンD 4:38 二次性副甲状腺機能亢進症 5:40 リン・カルシウム治療管理法   食事管理、良好な透析 6:52  リン吸着剤 種類 9:55 まとめ ★副甲状腺機能亢進症2も見てみてください。 透析患者さんの副甲状腺機能亢進症2 ua-cam.com/video/RI7795JemkM/v-de...
【男性癌1位】前立腺がん🌰検査・確定診断・リスク傾向は?男性のがんん第一位?
Переглядів 122 тис.3 роки тому
#前立腺がん 今回の動画は前立腺がんについてです。 男性の癌:トップ3?前立腺?なりやすい人種?遺伝?などわかりやすく解説しております。いつも応援ありがとうございます。ためになる動画をつくっております。 日本において、前立腺がんが急激に増えている主な理由としては、 ①食生活の欧米化(動物性脂肪の摂取の増加)②日本人の高齢化(平均寿命が延びたことによる高齢者の増加)③PSA検査の普及(早期がんの発見の増加)の3つがあげられ、食生活には注意が必要です。 前立腺がんの原因として、遺伝的な要因や、生活習慣などが指摘されていますが、はっきりとした因果関係はわかっていません。 食事・栄養素に関しても、現状では確立された要因はありませんが、リスク要因として動物性脂質、乳製品、カルシウムと言われており、予防要因として野菜🥬・果物🍎、カロチノイド(なかでもリコピン(トマト🍅に含まれている))、ビタミン...
【最新】シャントPTA🤔バルーンの違いは🤨
Переглядів 38 тис.3 роки тому
【最新】シャントPTA🤔バルーンの違いは🤨
【最新治療】前立腺肥大症🤖手術PVP(レーザー前立腺蒸散術)
Переглядів 122 тис.4 роки тому
【最新治療】前立腺肥大症🤖手術PVP(レーザー前立腺蒸散術)
【最新】前立腺肥大症🏝検査・治療
Переглядів 579 тис.4 роки тому
【最新】前立腺肥大症🏝検査・治療
【健診でわかる】腎嚢胞"のうほう"🛸多発性嚢胞腎(ADPKD)🎈
Переглядів 48 тис.4 роки тому
【健診でわかる】腎嚢胞"のうほう"🛸多発性嚢胞腎(ADPKD)🎈
シャント手術🌟術後の注意点
Переглядів 41 тис.4 роки тому
シャント手術🌟術後の注意点
【最新治療】腎性貧血🩸<新たな治療薬 (HIF-PH阻害薬)>
Переглядів 35 тис.4 роки тому
【最新治療】腎性貧血🩸<新たな治療薬 (HIF-PH阻害薬)>
【2021年】透析アミロイドーシス👋の痛みは?ばね指🤌
Переглядів 33 тис.4 роки тому
【2021年】透析アミロイドーシス👋の痛みは?ばね指🤌
【大切な数値】透析食事療法🍰リン 栄養管理 Vol 4
Переглядів 83 тис.4 роки тому
【大切な数値】透析食事療法🍰リン 栄養管理 Vol 4
【夜間頻尿】or【夜間多尿】👉排尿日誌📝・原因・治療
Переглядів 221 тис.4 роки тому
【夜間頻尿】or【夜間多尿】👉排尿日誌📝・原因・治療
【手のこぶ】シャント瘤 / こぶ 💪
Переглядів 42 тис.4 роки тому
【手のこぶ】シャント瘤 / こぶ 💪
シャント閉塞🖐エコーでの見方 〜どこを確認したらいいのか?
Переглядів 35 тис.4 роки тому
シャント閉塞🖐エコーでの見方 〜どこを確認したらいいのか?
【昼間頻尿】👉症状・検査・治療(行動療法:骨盤底筋訓練)
Переглядів 46 тис.4 роки тому
【昼間頻尿】👉症状・検査・治療(行動療法:骨盤底筋訓練)
【考える】穿刺の失敗はなぜ❓枝の存在🌿
Переглядів 36 тис.4 роки тому
【考える】穿刺の失敗はなぜ❓枝の存在🌿
【意外と知らない】ドライウエイト👉透析後の適正体重は?  +ブルーインパルス
Переглядів 72 тис.4 роки тому
【意外と知らない】ドライウエイト👉透析後の適正体重は?  +ブルーインパルス
【本当に大事】透析食事療法🥗カリウム 栄養管理 Vol 3
Переглядів 126 тис.4 роки тому
【本当に大事】透析食事療法🥗カリウム 栄養管理 Vol 3
【アニメ世界史】透析シャントの歴史📚
Переглядів 8 тис.4 роки тому
【アニメ世界史】透析シャントの歴史📚
南池袋診療所🏥(透析クリニック) 透析日の流れ
Переглядів 2,4 тис.4 роки тому
南池袋診療所🏥(透析クリニック) 透析日の流れ

КОМЕНТАРІ

  • @raunekochannels
    @raunekochannels 14 днів тому

    動画とても分かりやすいです🎉

  • @raunekochannels
    @raunekochannels 14 днів тому

    去年の4月に入院先のトイレで大腸菌感染してから耐性菌が多くできて、そこから血尿、頻尿、残尿感、排尿痛で膀胱炎を繰り返しています。ツムラの猪苓湯を飲んでお水を沢山飲んでも食事療法を頑張っても、毎週膀胱炎にかかってしまいます。抗生剤をこのまま飲み続けたら10年後飲める薬はなくなると医師に言われました。でも予防策もなく、お手上げ状態だと言われました。 私は精神科で複雑性PTSDでツムラを二種類もう飲んでるので飲み合わせとかの関係もあります。猪苓湯でも膀胱炎を防げないならどうしたらいいでしょうか?😢

  • @padipaton6467
    @padipaton6467 Місяць тому

    58才社会人タムスロシン0.2服用5ヶ月目硬さは持続しますが、射精には時掛かります☀️🌷

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Місяць тому

      コメントありがとうございます。タムスロシンでは逆行性射精になりますので、やめるかナフトピジルに変えてください。

  • @鈴木君子-e3d
    @鈴木君子-e3d Місяць тому

    採血で カルシウム数値11 PTH104です。甲状腺科の有る病院に紹介状出されました。心配で 落ち込んでいます。67歳女性です

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Місяць тому

      コメントありがとうございます。高カルシウムの原因精査だけでもしてみてください。ちなみにアルブミンはいくつぐらいでしょうか。リンを下げる薬は飲んでますでしょうか?

  • @user-mamedaifuk
    @user-mamedaifuk 2 місяці тому

    その痛み止めは、どのくらいききめがありますか?

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。透析患者さんの穿刺で痛みが強い方はぜひ使ってみてください。特にエムラクリームはお勧めです。透析クリニックでもらいます。

  • @あっぷるれもん-g4p
    @あっぷるれもん-g4p 3 місяці тому

    こんにちは。健康診断の再検査によりたまたまCTで腎嚢胞が見つかり、悪性の可能性もあると言われています。 腹部エコーと尿検査までは完了したのですが、造影剤CTが必要になる基準はどこからなのでしょうか?

  • @user-ct6xx2fg2z
    @user-ct6xx2fg2z 3 місяці тому

    コメント失礼します。 27歳男性です。(喫煙無し) 5日前ほどから何と無く下腹部に軽い鈍痛を感じ、徐々に排尿時痛も出るようになりました。 (また頻尿気味。血尿は無し) 今日、泌尿器科を受診してエコー検査・血液検査・尿検査をしましたが特に引っ掛かることは無いようです。 一旦、抗生物質を処方してもらい1週間後に再受診することになりました。 原因がはっきり分からず、隠れた癌の可能性は無いのか心配です…。 癌の可能性や他の病気が考えられますでしょうか?内視鏡をするかも考えてます

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。年齢が27歳であれば慢性前立腺炎の可能性があると思います。検査では異常はなく、抗生剤も良いのですが、セルニルトンという抗炎症作用のある生薬が良いかと思います。もちろん膀胱鏡はしなくていいです。膀胱癌の可能性は低いと考えます。再診の際には相談してみてください。もちろん抗生剤で改善することもありますので少し経過をみてみてください。

  • @tonamiki
    @tonamiki 3 місяці тому

    現在60歳。健康診断でPSA4.4で病院に行きMRIをしたところ癌の疑いありと言われ来月生検を行います。 質問ですがMRIで疑わしいとなった場合生検で癌と確定される確率はかなり高いですか。よろしくお願いします。

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。MRIで疑いがあっても生検で癌が検出されないことは多いです。特にPSAが4であればもし癌が見つかったとしても悪性度は低いと思います。MRIではPI -RADSカテゴリーというのがありますがどうでしたでしょうか。カテゴリー4、5は癌が検出される可能性があります。

    • @tonamiki
      @tonamiki 3 місяці тому

      @@医療法人昇陽会公式チャ 返信ありがとうございます。毎日不安な日々を過ごしていますがコメントを読ませていただき少し安堵しました。 PI-RADSについてはまだ説明をうけておりません。今週、再度説明を受ける予定ですのでその際に教えていただけるかと思います。 また状況がはっきりしましたらコメントさせていただきます。

  • @テツちゃん-y3y
    @テツちゃん-y3y 3 місяці тому

    こんにちは。個人の内科で5cmで嚢胞が見つかり大学病院に5年通いました。呼吸・食事に負担があり背中から6ℓを抜きました(2016年)。現在、潰瘍性大腸炎になりCTとエコーで嚢胞がいくつも見つかり17cmぐらいがいくつもあり腸を圧迫していますと言われました。67歳です。片方だけの場合は、難病には、ならないんでしょうか?亡くなった、父が糖尿・脳動脈瘤・尿路結石などなってました。私は、間質性肺炎も要観察中です。

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。腎嚢胞で6リットルはかなりの大きさと思います。多発性嚢胞腎は遺伝性のものがあり、お父さんも動脈瘤があったとなると多発性嚢胞腎であった可能性があります。CTで嚢胞がいくつもあったとなると嚢胞腎の可能性はあるかと思います。ただ、嚢胞腎は片方だけということはないかと思います。

  • @上野佳子-q4c
    @上野佳子-q4c 3 місяці тому

    必ず、夏でも、長袖にしてます。暑いですが、見た目、気になりますよね!

  • @ronlon5496
    @ronlon5496 3 місяці тому

    とても分かりやすくて今更ですが、勉強させて頂いてます🤗今ってこのリン吸着薬は全部保存期腎不全にも使えませんでしたっけ…❓😯また教えて頂けたら嬉しいです🙇‍♀️

  • @padipaton6467
    @padipaton6467 5 місяців тому

    全て理解した上で仕事を続けてます前立腺肥大症しかし射精、硬さに変化ナシ⭐尿、薬で改善スル

  • @katsuyoshiegawa
    @katsuyoshiegawa 5 місяців тому

    めっちゃ詳しく分かりやすい 説明でした シャント瘤が大きくなったり 小さくなったりする 理由が分かりました 有難う御座いました

  • @エリリンモンロー-k3s
    @エリリンモンロー-k3s 6 місяців тому

    父( 62 )が前立腺癌になりまして、PSA121です。もろもろ検査終わり結果説明はまだなのですが、ホルモン療法でずっと続けていくだろう、との事でした。 質問なのですが、骨転移ありでもホルモン療法を続けてPSA数値が下がれば放射線はあてられるのでしょうか?また放射線あてた後に手術が可能になった、などの事例はありますか?重粒子線治療も視野にありますが、なにかアドバイス頂けますでしょうか、、、?

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。PSAが100以上なのでもしかすると骨転移はあると思われます。62歳という年齢から内分泌療法のみではいずれ効果がなくなりますので、重粒子線、手術などを視野に入れることは大切です。まずは、内分泌療法でPSAを低下させてPSAが下がりきったところで骨シンチを行ってみて、転移が消失していましたら、是非、重粒子線も検討してください。最近、重粒子線治療を希望される方が多く、混雑していると思われ、治療開始までに時間を要するのでどこかのタイミングで重粒子線の施設を受診され、プロトコールに従った治療をお勧めします。

    • @エリリンモンロー-k3s
      @エリリンモンロー-k3s 6 місяців тому

      @@医療法人昇陽会公式チャ 丁寧にアドバイスありがとうございます! 癌と診断され家族みんなで落ち込み、お先真っ暗状態だったのですが、コメントいただき希望が持てました!!完治は難しいかもしれませんが、家族みんなで支えて完治をゴールに、頑張っていきたいと思います!!ありがとうございました!!

  • @中村嘉雄
    @中村嘉雄 6 місяців тому

    私の在職中に10代から喫煙していた人が60歳過ぎで膀胱癌になりました。治療したのですが まだ喫煙しています。なんともはや😢

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。膀胱癌は再発しやすい癌の一つですので、禁煙は今からでも遅くはないです。是非頑張ってみてください。

  • @三菱デリカ乗り
    @三菱デリカ乗り 7 місяців тому

    透析歴13年です。コブが大きく、まわりの目が気になって半袖のシャツが着れません。他の透析患者さんは夏場はどうしていますか?

  • @霜月吾郎-r9b
    @霜月吾郎-r9b 7 місяців тому

    やはり、逆行性射精の、合併症は避けれませんか。そのうち直ればいいですが。どうなんでしょうか

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。個人差はございますが逆行性射精はあるかと思います。内服薬で排尿障害(出にくい、尿閉)に困っていないようであれば、手術はあまりお勧めはしません。詳しいことは是非レーザー治療ができる施設に相談してみてください。聞いた方がよいろ思います。

  • @霜月吾郎-r9b
    @霜月吾郎-r9b 7 місяців тому

    やっぱり、逆行性射精は起こるのですね、男として、がっかりしますよね。 でも。実際は時間がたてばなおっていくのですか そうであればいいですが、気になります

  • @lazymika8693
    @lazymika8693 8 місяців тому

    残尿感、頻尿、腹痛で尿検査、CT検査などをしましたが、癒着によるもの、過活動膀胱と言われました。ですが未だにさっぱり改善されず蓄尿の感覚に違和感があり、切迫尿意があります。こちらを拝見し、やはり泌尿器科へいこうと思いました、ありがとうございます。

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ 8 місяців тому

      コメントありがとうございました。もしかして間質性膀胱炎かもしれません。蓄尿時の痛みなので

  • @もうちゃん-r3b
    @もうちゃん-r3b 8 місяців тому

    高齢者になぜ夜間頻尿が多いのか、みんなトイレが近いを言ってます、睡眠不足だと、

  • @増田量亮
    @増田量亮 9 місяців тому

    歴13年になります 一昨年仮性動脈瘤で手術しました一度小さくなった瘤がまた大きくなり始めました 痛みは無いです 長持ちさせたいです

  • @maki665
    @maki665 9 місяців тому

    3年前に使っていたシャントが 閉塞して逆の手首にシャントの 増設をしましたが 皮下連続真皮埋没法で メスを入れた傷跡が 目立たないように してもらいました。

  • @白石一美-n2h
    @白石一美-n2h 9 місяців тому

    私も、シャントの、手首のとこに、たまごひとつ分くらいの、コブができてしまい、しばらく、様子見てましたが、去年の5月に、手術しました、幸い、私は、人工血管を入れなくて済んだのでよかったのですが、手術は、3時間半かかり、1ヶ月 くらい、出血をしてました、左手首も、ずっと、包帯でぐるぐる巻きでしたが、今は、たまに、手術したほうが、ピリピリ痛むくらいで、すっきりしてます、大きな傷跡も残りましたけど、破裂とかしたら大変でしたからね、ホンマに手術してもらって、結果オーライでした、

  • @伊藤豊次
    @伊藤豊次 10 місяців тому

    この動画を見て、安全な手術で有る事がわかりました。  ありがとうございました。

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ 10 місяців тому

      コメントありがとうございました。昔の手術に比べて安全に行えるようになりました。医学の進歩を実感致します。

  • @ねこさま-s2c
    @ねこさま-s2c 10 місяців тому

    非細菌性膀胱炎でボーコレンやユリナール、猪苓湯等色々な漢方を試していますが、なかなかスッキリしません。主な症状は違和感と残尿感です。漢方の効果はどれくらいで出ますか?

  • @松本勝彦-x6c
    @松本勝彦-x6c 10 місяців тому

    #多尿 #多尿症

  • @mymindheartbody1183
    @mymindheartbody1183 10 місяців тому

    普通の状態まで蒸散させて、取りすぎないように出来るのでしょうか。 射精も出来るように。

  • @ゆうくん番長-e8x
    @ゆうくん番長-e8x 10 місяців тому

    PTAはまじで痛い。もうやりたくないけど、、またやるようかもしれん

  • @hayakawakazuya
    @hayakawakazuya 10 місяців тому

    寝れないって本当につらい

  • @derideri_delicious
    @derideri_delicious 11 місяців тому

    忘れた頃に見返してます 助かります

  • @ktakuromarket19
    @ktakuromarket19 11 місяців тому

    親父が前立腺がんになった。今度自分も行くんだけど、直腸診もされる?

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ 11 місяців тому

      コメントありがとうございますPSAが高い場合はする先生はいますが、拒否しても構いません。

  • @慶彦江川
    @慶彦江川 Рік тому

    言うは易し シャント融合手術の痛みは半端無くの痛み 初めてシャントを作る時は痛みがあれ程と知らずに作りましたが 痛みを知っていれば二度と遣りたくないレベルの痛みですね😅

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      コメントありがとうございました。痛い手術だと思います。シャント管理する医療側も大切にする事を心がけます。

  • @hiro02k
    @hiro02k Рік тому

    3年前に左腕にシャントを作成しましたが、この秋に感染してしまい、閉じて右腕に再作成。 再作成したシャントがこの冬に閉塞してしまい、そのPTAで3度も。。。 都度の処置後も自分ではなかなか音が聞こえないほどなので、4度目も覚悟しなくては、と。 バルーンを拡げる際に伴う痛みは仕方ないと諦めていましたが、麻酔…使ってたかなぁ。。 DCBについても聞いてみますね。

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      コメントありがとうございました。麻酔は先生の得意な先生と苦手な先生がいますが、エコーを用いてPTAをする先生はできると思います。PTAする血管の周囲にかければ痛みはある程度なくなります。

  • @maybealwaysbewithyoume
    @maybealwaysbewithyoume Рік тому

    左の睾丸と左の下腹部に我慢できる程度の痛みが続く、尿道にも違和感がある。 おしっこが溜まると尿道の出口が痛む。 排尿すると少し楽になる。 泌尿器科にて尿検査は陰性、ジスロマックを処方され飲んだ後2週間ぐらいは痛みが治っていたが再発。何が原因でどの様な病気の可能性がありますか?

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      コメントありがとうございました。性行為で感染した可能性はありますでしょうか?ジスロマックが処方されておりましたので

  • @atsuko3132
    @atsuko3132 Рік тому

    血尿があったので、泌尿器科に行き、診察してもらいましたが、レントゲン、超音波などはなく、いきなりCT検査でした。検査結果で、尿路結石とわかり、そして、3ヶ月後に又、CT検査の予約でした。でも、石の大きさは聞いておらず、不安です。 私の場合は、痛みはほとんどないので、いつか、激痛がくるのか⁉️と、毎日、ビクビクしながらの生活です。糖尿病もあるので、食生活もネットで勉強しながら、でも、食べる物がこっちで良くても、こっちではダメみたいな… 色々、大変!バランス良く食べる事、でもこれが一番 大変な事!生きているのが、辛いです。

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      コメントありがとうございました。結石のある場所によっては血尿のみであれば経過観察をすることがあります。尿管結石の場合は、内服薬を飲んでいただき、排石するまで外来通院をしていただきます。痛みがない腎結石は大きなものでない限り様子を見ることがあります。結石の大きさは画像を撮影すれば小さい結石なのか、大きな結石なのかわかると思います。CTでフォローするのではなく、超音波やレントゲンでフォローすることが多いと思います。腎結石があっても一生出てこない方もいます。結石の患者様のなりやすい方は男性の場合、食生活の影響、BMIが高い方などが関連があると思いますので、運動もすることをお勧めします。食生活の改善が大変とは思いますが、少しずつ改善してみて下さい。

    • @atsuko3132
      @atsuko3132 Рік тому

      @@医療法人昇陽会公式チャ 先生、お忙しい中、ご丁寧なアドバイスをして頂き、ありがとうございました。 再度の質問になってしまいますが、検査方法が、私の場合は、いきなりのCT検査だったので、なぜ、身体に、一番、負担のかかるCT検査(造影剤あり)が、最初だったのかなと、その点が納得がいかないのですが…。 今年の10月30日にCT検査をして、結果が尿路結石、次回が、2月14日に又、CT検査をするのです。もちろん、結石が消えたかどうか調べるので、又、CT検査をするのはわかりますが、エコー検査などでは駄目なのでしょうか? 私の通っている先生を決して批判とかしているわけではありません。ただ、検査方法としてCT検査は、最後に持っていってほしかったと思います。 自分自身の身体への負担が気にかかるばかりです。 私も高齢者なので。 そんなに続けてのCT検査は、 大丈夫なのでしょうか?

  • @ちゃん鬼-z6i
    @ちゃん鬼-z6i Рік тому

    23歳男性です。 1日前から血尿が出ていて、特に痛みや残尿感などもありません。 膀胱癌などの大きい病気の可能性はありますでしょうか? すごく不安です。

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      コメントありがとうございます。年齢的に膀胱癌は可能性低いと思われますが、クリニックで尿検査(沈渣)をされた方が良いかと思います。喫煙はされておりますでしょうか。

    • @ちゃん鬼-z6i
      @ちゃん鬼-z6i Рік тому

      喫煙はしていないです。

  • @geely0175
    @geely0175 Рік тому

    貴殿のチャンネルは、素人にも理解出来るように、上手く作成されていて、非常に教育的で有益ですっ!! チャンネル登録しましたぁ〜m(_ _)m

  • @鈴木雄一-q4q
    @鈴木雄一-q4q Рік тому

    よろしくお願いいたします。弾性ストッキング着用の場合、時間帯はどうでしょうか?

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      風呂に入ってから、朝までです。患者さんからコメント頂きました。あまりキツすぎない方が良く。足から膝下までが良いそうです。

    • @鈴木雄一-q4q
      @鈴木雄一-q4q Рік тому

      ありがとうございました。@@医療法人昇陽会公式チャ

  • @zon-z9y
    @zon-z9y Рік тому

    治療後の男性機能は術前と同じ様に機能するのでしょうか?。

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      男性機能は問題ないと思いますか、逆行性射精は始め、出ると思います。時間がたてば改善されている方が多い印象です。

  • @新井聰志
    @新井聰志 Рік тому

    自分も二週間前に原因不明の風邪の症状が出て病院で解熱剤と整腸剤を飲んで緩和したが、尿が出にくくなり、お尻が皮膚炎になったりで、何度か病院に行き、膀胱炎と前立腺肥大で、現在、薬で経過観察です。

  • @momorin4732
    @momorin4732 Рік тому

    健診で尿潜血➕1では再検査の対象にはならないのですか?トイレが近い残尿感ありでしたが血尿は初めほんの少しで腹痛もなくそのあと1ヶ月もなかったりで肉眼的血尿になるまで泌尿器科にかかるのにかかってしまいました。結局膀胱癌になっていて筋肉までは浸潤していなかったのでT1でしたが悪性度は3でした。リスクもタバコなし、男性でもなく、インク関係でもなくどれも当てはまらないのに何故膀胱癌になるのでしょうか?今の所手術してから2年半再発無しで経過観察中です。大腸のように尿潜血➕1でも早めに膀胱鏡検査!となればもっと早く見つけられたと思うのですが…

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      コメントありがとうございます。膀胱癌グレード3であれば、ご指摘の通り、尿細胞診、顕微鏡でみる尿検査でわかったかもしれません。私も膀胱癌は特に見落としがないようにかなり注意して診察しています。再発がないとのことでよかったです。

  • @池田朗彦
    @池田朗彦 Рік тому

    説明ありがとうございます 手術後の排尿時の痛みはどうでしょうか?もしあるのであればどれくらい続きます

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      コメントありがとうございます。人によって違いますが、痛みを訴える方は少ないような気がします。一人だけ膿尿が続き膀胱炎が続いた方がいました。話を聞くと術後、排尿する際にいきんで出していたとのことで、痛みが続いていたのだと。いきまないようにしたら痛みはなくなったとのことでした。参考になれば。

  • @tonsuketontonton
    @tonsuketontonton Рік тому

    私は 透析を初めて、今年で 11年になります。 そして 血管が 釣り糸と同じぐらい 細い血管です。 なので 人口血管です。 色々と トラブルが、あって 両腕に 人口血管を作りました。 あと 何年 もつかは 分からないです。 毎日 辛いです。😢

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      コメントありがとうございました。人工血管は定期的な検査が大切です。辛いかもしれませんが、先生、技師、看護師と一緒に大切にしていきましょう。いいコメントができず申し訳ございません。

  • @さすらいの遊子
    @さすらいの遊子 Рік тому

    さいたま市の健診でPSA5、5あり泌尿器科を受診しました。超音波で前立腺肥大症と言われ、再度、PSAをはかり9、9でした。先生の勧めでMRIを受診。 結果待ちですが、できれば、生検は受けたくありません。 受診している医者で入院せず、日帰りで生検できると言われていますが、少し不安です。 7~8年前に別の病院に入院して生検を受けた際に出血、痛みがひどかったからです。その際は異常なし。 少しPSA経過観察、MRI経過観察して、疑いがどうしても消えない場合は生検を受けようと思います。

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      コメントありがとうございます。大変申し訳ございませんが年齢は何歳ぐらいでしょうか?

  • @MiMi-pk7dl
    @MiMi-pk7dl Рік тому

    18歳学生です。生理5日目で経血量が少ないのですがトイレに行くといきなり真っ赤な色の尿が出ていました。次にトイレに行った時は普通の尿(透明)でした。排尿時の痛みはありませんでした。膀胱癌の可能性はありますか?ちなみに家族が喫煙をしているためその煙は吸っている時があります。

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      質問ありがとうございます。年齢的に癌はないと思います。痛みがないとの事ですが、膀胱炎の可能性があり尿検査が必要になります。是非一度泌尿器科の受診をお願い致します。

  • @総一郎-n4g
    @総一郎-n4g Рік тому

    え!ダイエットにいいと思っていた。取りすぎには気をつけます。 でも、取らないのもダメなんでしょ?ほどほどにします。 ありがとうございます😊お勉強になったよ。😊

  • @すみ-e1p
    @すみ-e1p Рік тому

    膀胱炎で1年以上漢方を飲んでいますが、いまだにずっと検査の度に菌がでるのですが、膀胱炎でセカンドオピニオンに行くのはあまりないですか?

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      コメント有難うございます。ちなみに漢方薬の名前をお教えください。女性の方でしょうか。年齢は何十代で構いませんのでお教えいただけますとアドバイスができるかもしません。どうぞよろしくお願いいたします。

    • @すみ-e1p
      @すみ-e1p Рік тому

      返信ありがとうございます。 30代女性です。抗菌剤を飲んでた時もありますが、耐性がついてはいけないと言う事で猪苓湯合四物湯をのんでます。

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      返信ありがとうございます。猪令湯合四物湯を飲んでいると言うことは冷え性がありますか。1日何回内服されていますでしょうか。

    • @すみ-e1p
      @すみ-e1p Рік тому

      返信ありがとうございます! 手はあまり、冷えは感じませんが、足は少し冷えている感じはあります。 1日3回のんでいで、たまに忘れてしまって2回になる事もあります。 少し神経質で不眠ぎみなので、清心蓮子飲に変更してみては?と素人ですが思ってます。

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      清心蓮子飲は良いかもしれません。不安神経症、慢性膀胱炎にはよく、胃の負担も少ないので是非処方をしていただき、内服してみてください。漢方はすごく効きますが、調子がいい時に飲み忘れると思います。それでいいと思います。

  • @美穂金子-s3t
    @美穂金子-s3t Рік тому

    健康診断でPSA8で再検査になりました!!MRIで数ヶ所、エコー触診で1ヶ所怪しい所があるようで現在生検の結果待ちです... ここ1ヶ月で股関節(付け根のそけいぶ)が凄く痛いです💦前立腺癌の影響なのか不安です😣💦

  • @山下清-n9z
    @山下清-n9z Рік тому

    昼間は全く頻尿ではなく、夜だけ二時間おきに尿意で起きるような場合は泌尿器の病気が原因ではないと考えた方が良いのでしょうか?

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      コメント有難うございます。昼は問題なく、夜間だけとなると、夜間多尿か睡眠時無呼吸の可能性があります。尿意で起きるとなると排尿する際に尿はしっかり溜まっていますか。トイレに行くけどあまり尿が溜まっていないか。どちらだと思われますでしょうか。

    • @山下清-n9z
      @山下清-n9z Рік тому

      @@医療法人昇陽会公式チャ ご返信ありがとうございます。 起きた時に強い尿意はあるのですが、出してみると尿の量は毎回50〜100ccほど、本当にわずかの量です。(ただそれを出すと尿意は完全に収まります) 現在51歳で、こうした夜間頻尿はひと月ほど前に急に現れ、就寝中3〜4回は尿で起きてしまう状態です。 自分は痩せ型なので、睡眠時無呼吸というのは想定していませんでした。調べてみると痩せていても発症するようですね。

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      @@山下清-n9z 夜間3.4回で1回尿量が100ccぐらいの場合、夜間だけで400ccは排尿しているとなりますと夜間多尿の可能性もあります。泌尿器科で夜間多尿の場合、ミニリンメルトという夜間多尿、夜間頻尿の治療薬もありますので是非、一度泌尿器科の受診をお勧めします。

    • @山下清-n9z
      @山下清-n9z Рік тому

      @@医療法人昇陽会公式チャ わかりました。まずは泌尿器科の方を受診したいと思います。ありがとうございました。

  • @玲子後藤-y1k
    @玲子後藤-y1k Рік тому

    私も、シャントの血管が細くなりptaの手術を4月5日の水曜日、午前中に受けました。麻酔をしたけどすごく痛かったで~す😂

    • @医療法人昇陽会公式チャ
      @医療法人昇陽会公式チャ Рік тому

      コメント有難うございます。痛みが辛い場合は是非担当の先生に伝えた方がいいです。エコーガイド下でPTAを行う先生であれば、その後時に麻酔を増やしますし、次回PTAが必要な場合は麻酔を十二分にかけていただけると思います。お疲れ様でした。